ヨークインターナショナル海援隊ブログ

【クールブリタニア リポート】イギリスのクールなモノって何だろう?

こんにちは。ヨークインターナショナル海援隊です。


ロンドンに出張した際、時間を見つけて気になっていたクールブリタニアのショップに行ってみました。
イギリスのクールなモノって何だろう、どのようなコンテンツを発信しているのかと非常に興味がありましたので。

お店はピカデリーサーカスにあります。

Tシャツやストールが並んでいて、クールファッション・・・ねえ。

他にクールなものはと・・・

 


ロンドンタクシーやユニオンジャック入りのミニは昔からの定番ですね。
あとはダイキャスト専門で有名なWestan modelsのレトロなミニカー。
日本でもファンが多いですよね。
写真には写っていませんが、ロンドンの2階建てバスのミニカーもありました。


 


道路名が書いてあるミニチュア。


 


お店の中はロンドングッツであふれていて、クールブリタニアという名前のおみやげ屋さんでした!
(そのままじゃぁないか!)

クールブリタニアという名称から想像してイギリスらしい気の利いた雑貨やブリティッシュモダンと言われるようなコンテンツや文化を発信している場所かと思っていたのですが・・・うーーん。

このお店を見ようと思ったのも、今回のロンドン出張がクールジャパン案件であったためです。

ロンドンでビデオゲームやカジノマシンの見本市があり、現地調査や製品の売り込みのミッションを進めていました。

クールジャパンと言っても日本のゲームやサブカルチャーから日本食や伝統工芸、伝統文化と幅広く、これらを海外に売り込むというのはかなり大変な仕事ですが、これぞ我ら海援隊!という業務とサポートを心がけています。


さて、クールジャパン、クールブリタニアですが、クールジャパンと聞くと日本文化を海外に持っていくことばかり考えてしまいますが、クールブリタニアのお店のように自分のホーム、要はロンドンを訪問した外国人観光客に対して訴えるというインバウンドの活動や発信も必要だと思うようになりました。

クールジャパンセンター施設が東京や京都にあっても良いのではないでしょうか。



 → 一覧へ戻る

 ---

弊社が日本の仲介パートナーとしてご相談を受付しております。

英語での交渉、契約書の翻訳などお客様のニーズに応じてサポートします。

ヨークインターナショナルへのお問い合わせはこちら